インテリアをDIY

クリスマスまでもうすぐ♪ とっても可愛い電球ガードと、便利なクリップライトで、お部屋はカフェ気分!

 

クリスマスまであと10日を切り、夜はイルミネーションがキラキラ彩られている街の景色も増えて来ています。

寒くなると、お部屋の照明もどこか大切なものに見えてくるので、不思議です。

そこで今回のコラムは、照明に関連したものにしてみます。

 


まずはとっても形が可愛い電球ガードをご紹介。
裸電球に取り付けるだけでカフェ気分が上がる上、とても安価な優秀グッズです。

 

 

ちょっと角のある洋ナシのような形ですが
パカッと開けると一気にお花に変化。

洋ナシで男前、お花で可愛らしさが表現できます。

 


夜、スイッチを入れるとまた雰囲気がアップ。
放射状の光が天井に映し出され、いつものお部屋なのに
ちょっとグレードアップした気分に。

 


電球ガードは、可愛い形を活かしてオブジェとしても、おすすめなアイテム。

まずは①異素材とコラボさせる。

麻紐をややルーズに巻いてオブジェにしたり
木製雑貨とチュールの布を合わせて飾ったり
異素材だからこそ出てくるバランスのよさが楽しめます。
フェイクグリーンや、サインボードと合わせて
かっこよく仕上げるのもおすすめ。

 


②ペイントして飾る。

ざっくり白くペイントをすると(塗ったペンキが漆喰風になる
ターナーミルクペイントプラスターメディウム、
同ミルクペイント スノーホワイトと
クリームバニラを8:2程度に混ぜたものを使用)
まるでバードゲージを思わせるかのような雑貨に変身。

中に好みのドライフラワーなどの素材を入れると
ついつい元の姿を忘れてしまうほどの可愛らしさです。

 

 

続いて、あともう少し間接照明が欲しいな・・・
そんな時に是非おすすめなのが、作業用のクリップライト。

他の照明と比べてもそのコードの長さは、びっくりするほど
十分にあるので、高いところに取り付けたいのに
あと一息コードが足りない。。。そんな悩みは不要になります。

 


高い窓の上に貼ったウォールステッカーを照らすように
カーテンレールのブランケット部分に固定しても、床近くに
あるコンセントまでまだ余るほどのコードの長さ。

 


夜になるとこんなにいい雰囲気を作りあげてくれます。

ディアウォールと組み合わせれば、かっこいい洗面台を
照らす照明としても使えます。
(すでに取り付けてあるフックを使用しましたが
クリップライトには固定できるビス穴があります)

 

 

コンセントから届かない。を一気に解消して、どんな場所にも
取り付けられる間接照明、この冬お部屋に温かな光を
プラスしてはいかがでしょうか?

菊型電球ガード ターナー色彩 ミルクペイント プラスターメディウム ターナー色彩 ミルクペイント 200ML カラー展開
LEDキャッチライト サンカ squ+ ウォールステッカー ディアウォール

Pickup post

  1. 新生活をお洒落に始める 収納も兼ねたパレットテーブル (木製パレットをDIY)
  2. たまった汚れはこれでキメます
  3. お庭もセルフリフォーム!!!古びた錆にも下準備不要の簡単ペイント
  4. 秋ガーデニング、掃除や洗車もお洒落度UP。楽々収納「くるくるホース」
  5. もう枯らさない

Related post

  1. インテリアをDIY

    レトロVS近未来で取り入れる! 夏照明をプチDIY

    今回は冬に書いた照明コラムに続く第2弾、夏照明です…

  2. インテリアをDIY

    塗って組み合わせて、ナチュラルウッドシリーズで 自由にお部屋をアレンジ

    今回で第3弾のDIYコラムは、とてもしっかりした国産の木工品を使って、…

  3. rasicuおすすめ商品

    シンプルだけど使いやすいチェアー

    スタッキングチェアープラスチック製のシンプルで使いやすいデザインの…

最近の投稿

  1. rasicuおすすめ商品

    入浴剤でぽっかぽか
  2. rasicuおすすめ商品

    ホッチキス針で壁革命
  3. rasicuおすすめ商品

    ウッドウォールパネルでお部屋にアクセントを
  4. rasicuおすすめ商品

    お風呂であったまろう
  5. rasicuおすすめ商品

    お庭のアクセントにいかがですか
PAGE TOP