10月も終わりを迎え、秋もどんどん深まり、随分寒くなりつつあります。
どうしてもこれからの季節はインドア時間が増え、温かい部屋の中で楽しむDIYが
中心になります。
今回は、家の中で、ほんのちょっとの時間で出来上がる楽しいペイントグッズについて
紹介します。
<ペンキよりも気軽に始められる>
ペイントに興味を持ちながら、なかなか挑戦できない方もいらっしゃるかと思います。
あるいはペンキを出すまでもなく、短い事案で楽しみたい場合に、とても便利なのが・・・
ターナー アクリルガッシュです。
綺麗な色が豊富に揃うアクリルガッシュ。
コツなく綺麗な塗り上がりと、自然なマット感と、渇きの速さが特徴の
優秀アクリル絵の具です。
<色を混ぜ合わせてふいに出来る、オリジナルカラーを楽しめる>
これをもう少し入れたらどんな色だろう・・・気軽にどんどん実験的な
感覚が楽しめるのもアクリル絵の具だからこそ。
クッキングペーパーの上で色の調合もペイントもすれば、終わった後に
ポイッと捨てるだけなので片付けも簡単。
<何に塗ろうかな?気に入らないものもお気に入りに>
今回ペイントしたのは100円グッズで売られているフェイクの植物たち。
まずは、ヒペリカム。ヒペリカムはドライ化すると黒くなるので、それを再現。
グリーンの部分もトーンを落とすと、ペイントで簡単にドライ化します。
(使用色*実の部分・・・ブラック、その他・・・ダークグリーン、ブラック、バーントアンバーを混ぜた物)
次にベリー。小さな粒があるベリーのフェイクには、手で塗っていきます。
枝の部分も一緒にペイント。
(使用色*実の部分・・・ホワイト、ホワイトと少しブラックを混ぜた物
枝・・・バーンとアンバー、ホワイト)
最後にしだれ桜は花や葉を外して、ペイント後に枝ものとして飾ります。
(使用色*バーントアンバー、ブラック)
そして100均フェイク植物でドライ風の完成。
アクリルガッシュでフェイク独特のツヤ感も抑えられ、インテリアに浮いてしまうことなく飾れます。
<大人も子どもも皆で楽しめる>
画像は先日のワークショップで参加された方が作られたスイーツ粘土。
100円の紙粘土+アクリルガッシュがあれば可愛いスイーツ雑貨もたくさん
出来上がります。
(使用色*バーントアンバー、イエローオーク、ホワイト、カーミン、パーマネントスカーレット、パーマネントグリーンモデル、パーマネントレッド、パーマネントレモン)
ペンキとなると少しハードルが上がりますが、アクリルガッシュなら
小さなお子さんから大人まで一緒に楽しむことも可能です。
塗り始めると、その楽しさからついつい時間を忘れのめり込むことも。
お天気の悪い日、寒くて出かけられない日・・・ご家族で簡単ペイントを
是非楽しんでみてください。
rasicuがおすすめする[簡単ペイント]商品は中四国に11店舗を展開するホームセンター「西村ジョイ」で販売しています。
今すぐお買い物したい方は、下記アイコンから西村ジョイ公式通販サイト「ejoy」にて購入可能です。
アクリルガッシュ 12色スクールセット | アクリルガッシュ 24色スクールセット |
![]() |
![]() |
ホビー用筆セット 絵皿付き | アクリル画筆 2号 5本組 #11056 |
![]() |
![]() |
アクリル画筆 4号 5本組 #11057 | アクリル画筆 6号 5本組 #11058 |
![]() |
![]() |
アクリル画筆 8号 5本組 #11059 | かみ粘土 PT521 標準1kg |
![]() |
![]() |
UTペール缶 ブリキ 1.5L | スーパープレス缶 3L |
![]() |
![]() |
カラーペール缶 黒 3L | カラーペール缶 黄 3L |
![]() |
![]() |